CoCome – 恋活マッチングアプリ/出会い/マッチング やめた方がいい?アプリを調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

アプリ紹介

CoCome – 恋活マッチングアプリ/出会い/マッチングとは

CoCome(ココミー)は「匿名×プライバシー重視」が売りの恋活マッチングアプリ。7秒だけ写真を見せられる「バニッシュ」機能や、マッチせずに気軽につぶやける「ココトーク」など独自の仕組みが特徴です。毎日24人をレコメンドしてくれるので、空き時間にサクッと相性チェックできる点もウリとのこと。

この記事を読んでいる人におすすめのサービス【PR】

記事の途中ですが編集部おすすめのマッチングアプリをご紹介します。

PCMAX
20年以上の老舗運営、無料・少ない課金でも楽しめる

登録

18歳未満利用禁止

ハッピーメール
国内最大級の会員数。地方でも相手を見つけやすい。

登録

18歳未満利用禁止

イククル
アクティブ率が高く、プロフィール閲覧が無料で始めやすい。

登録

18歳未満利用禁止

ワクワクメール
「今日会いたい」掲示板で即日出会いにも強い。

登録

18歳未満利用禁止

やめた方がいい?

  • アプリ自体は、匿名の呟きができる点や投稿写真に閲覧制限ができる点など他アプリとの差別化がしっかりしていると感じました。
  • 会員数が増えたらまたインストールしたいアプリです。
  • いつも使わせていただいてます。最初の頃はチャットがいっぱい来てワクワクしました。

「やめた方がいい?」という疑問に対し、少数ながらポジティブな声もあります。匿名のつぶやき機能や閲覧制限付き写真など、プライバシーに配慮した独自機能は確かにユニーク。初期登録直後は「いいね」やチャットが多く届き、にぎやかな雰囲気を味わえたという感想も見られました。ただし、それが持続しないという意見も多く、長く使った結果アンインストールした人も。結局「人が増えれば面白そうだけど今は様子見」というスタンスのユーザーが目立ちました。

料金は高い?

  • まず他のアプリに比べて以上に値段が高い。
  • 無料会員だと挨拶しか送れないので放置してます。女性無料・男性4,800円は見合わない。
  • 有料会員になるには1ヶ月プランで5,000円程必要になる。

料金面では「高い!」の一点張り。月額約5,000円は大手アプリとほぼ同等ですが、会員数やマッチング率が追いついていないと感じる人が多く、コスパ面で不満が集中しています。無料会員では挨拶程度しか送れず、課金しても返信が来ないケースも散見。男性有料・女性無料のビジネスモデル自体は一般的とはいえ、ユーザーが少ない現状では割高感を覚えるのも無理はなさそうです。

会員数とマッチング率は?

  • 田舎だとイケメンはいない、10代後半〜20代前半の人が多い印象。
  • そもそも母数が少な過ぎる。このアプリするくらいなら他の有名どころやった方がマシ。
  • 女少なすぎてマッチ全くしない。

地方利用者からは「表示されるカードがすぐ尽きる」「検索しても人がいない」と悲鳴が多数。年代の偏りや男女比のアンバランスさも指摘され、「マッチするのは登録直後だけ」という声が目立ちました。母数が増えれば改善する可能性はありますが、現状では“人がいない焦り”が最も大きなボトルネックと言えそうです。

機能は便利?

  • 匿名の呟きができる点や投稿写真に閲覧制限ができる点など他アプリとの差別化は面白い。
  • スワイプカード持ってても近隣県の人がいないと表示すらしない。
  • 呟き機能でマッチする人を見ると1ヶ月前とか平気で出してくる。

バニッシュモードやココトークなど、一風変わった機能は「斬新で楽しい」という評価も。しかし実際に使ってみると「近場のユーザーが表示されない」「投稿が古いまま残る」など運用面の弱さが浮き彫りに。機能自体は魅力的でも、アクティブユーザーが少ないと宝の持ち腐れ感が強いようです。

安全性はどう?

  • マルチ商法の業者に騙されてかなり大事になってしまった。
  • 勧誘ばっかり。有料会員の意味がないアプリ。
  • ぼったくり詐欺に遭った!初デートの居酒屋でグルになってぼったくられた。

安全面の口コミはシビア。「業者に誘導された」「初デートで高額請求を受けた」など深刻な体験談も寄せられています。アプリ側は24時間監視を掲げていますが、ユーザー視点では“抜け穴”が目立つ印象。マッチングアプリ全般で自己防衛は必須ですが、CoComeでは特に慎重な立ち回りが求められそうです。

CoCome – 恋活マッチングアプリ/出会い/マッチングはおすすめ?

結論から言うと、2024年現在の口コミを総合すると「おすすめできる人はかなり限定的」というのが率直な感想です。
まず、月額約5,000円という料金は大手アプリ並み。それ自体は平均値ですが、母数の少なさ・マッチング率の低さを加味するとコスパは正直良くありません。
次に、機能面。バニッシュやココトークなど独自機能は面白く、プライバシーに敏感な人には刺さるはず。ただ、利用者が少ない地域ではそもそも活かしきれないケースが多く「宝の持ち腐れ」と感じる声が多発しています。
安全性については、悪質ユーザー報告が少なくないため要注意。特にLINEや外部SNSへの早期移行、投資・副業・マルチ商法などの勧誘は自己防衛が必須です。
逆に「人が少ない今こそ早く始めて先行者メリットを得たい」「匿名投稿ができるSNS感覚の恋活がしたい」という人には挑戦する価値があるかもしれません。また、首都圏などユーザー密集エリアでは口コミより出会いやすい可能性もあります。
総じて、王道のPairsやwithなどで食傷気味の人が“サブアプリ”として試す分にはアリ。本命一本で挑むには、現状ではハードルが高いと言わざるを得ません。

編集部のまとめ

口コミを追うと、CoComeは「機能は面白いけど人が少ない」が最大の課題だとわかります。料金は大手並み、しかし会員数が追いつかずマッチング率が低い──ここが不満の源泉。
一方でバニッシュモードやココトークなど、プライバシーを守りながらフランクに交流できる仕掛けは高評価。ユーザーが増えれば化けるポテンシャルは十分あると感じました。
安全面は自己防衛必須ですが、それはどのマッチングアプリでも同じ。むしろSNSライクに始められる利便性をメリットと考えるかどうかが分かれ目になりそうです。
「今すぐ恋人が欲しい!」より「面白い出会いの芽を育ててみたい」というライト層にフィットするアプリかもしれません。

CoCome – 恋活マッチングアプリ/出会い/マッチングの口コミ・やめた方がいい?ついてまとめました

独自機能でプライバシーを守りながら恋活できるCoCome。しかし現状は会員数不足とコスパ面で辛口評価が多いのも事実。
「人が増えれば化ける原石」と見るか「今は様子見」とするか──あなたの恋活スタイルに合わせて判断してみてください。

CoCome – 恋活マッチングアプリ/出会い/マッチング
価格 :
無料(app内課金がある場合があります))
販売元 :
GoFresh Inc.
販売元URL :
https://www.cocome.app