Moji モジ – 外国人や韓国の新しい友人と楽しむ言語交換とは
Mojiは世界中のユーザーと気軽にチャットして言語交換や国際交流ができる無料のグローバルチャットアプリです。AI翻訳やアイスブレーカー機能で会話を始めやすく、友達・デート・学習といった目的に合わせたマッチングも可能。韓国や日本をはじめ多国籍のコミュニティが集まっており、語学練習や文化交流を楽しみたい人に向いています。
有料会員はおすすめ?
-
「このアプリをほぼ1年使っていて、たくさん素敵な友達に出会えました。今でも連絡を取り合っている人がいて、男の子がボーイフレンドになりました。ここで出会えてよかったです。」
-
「アプリを使って2日で仲間を見つけ、今は付き合っています。遠距離だけどよく話します。ここで出会わなければ今の相手はいなかったと思います。」
-
「使っていて楽しいです。日ごとに良くなっていると感じます。」
上記の口コミを見ると、有料会員でなくても「出会えた」「仲良くなれた」という成功談は多く見られます。つまり有料会員が絶対条件ではない反面、真剣に交流を広げたい人や多くの機能を短時間で試したい人には有料プランが効率的に働く場面はあります。ただしレビューには「課金してもバグや広告が残る」「会員でも広告が表示される」といった不満も散見されるため、課金前に無料でしばらく使って挙動やマッチングの質、サポート対応を確認するのが安全です。課金を検討する際は、利用目的(語学練習か恋活か)とアプリ内で提供される有料特典が自分の期待に合っているかをよくチェックしましょう。
安全性と詐欺リスクについて
-
「ほとんどメッセージをくれた人はボットか詐欺師で、本物の人はほとんどいませんでした。」
-
「詐欺師の巣窟。二度と使いません。」
-
「動画で脅してきた人がいて、セキュリティが全くないと感じました。」
レビューからは詐欺や悪質な誘導の報告が非常に多いことがわかります。具体的には外部SNSやLINE・Telegramへ誘導して個人情報や金銭を要求するパターン、拾い画像を使ったロマンス詐欺、あるいは脅しや恐喝(セクストortion)に発展するケースまで報告されています。対策としては、プロフィール写真の逆画像検索、外部リンクや送金要求への即応否定、個人情報(住所・電話番号・フルネーム)の共有を絶対にしないこと、疑わしいアカウントは即ブロック&通報することが必須です。アプリ内で完結させることと、怪しい話題(投資やギフトカード要求など)には最初から応じない姿勢が重要です。
使いやすさとバグ・動作の問題
-
「スワイプ中に画面が真っ白になりアプリを再起動しないと使えなくなる。複数国選択時に起きやすい。」
-
「アプリを起動すると画面が黒くなり何もできないことがある。」
-
「アップデートの回数が多すぎて面倒です。」
動作の不安定さや頻繁なアップデート、サーバーエラーによるログイン不能やチャット消失などの不具合報告が多く寄せられています。特に海外サーバーやVPN環境での接続トラブル、メッセージ表示の遅延・非表示、アプリの強制再起動がストレス要因になっているようです。快適に使うためには、端末の空き容量確保・最新OSに更新・不要なVPNを切るなどの基本対処を試すとともに、複数国選択など負荷の高い設定を避けると改善する場合があります。ただし根本的な不具合は運営側の対応待ちになることが多いため、重要な連絡先をそこだけに頼らない運用が安全です。
通知・設定・プライバシー関連の不満
-
「いいね通知だけオフにしてメッセージは受け取りたいのに、通知は全部まとめてしか設定できません。もっと細かい設定を追加してほしいです。」
-
「位置情報が市区町村レベルまで細かく表示されるのは危険だと思います。信頼できる相手のみ細かい位置共有ができるよう改善してほしい。」
-
「オンラインを非表示にする方法はありますか?メッセージの既読はつきますか?」
通知設定の粒度不足や位置情報の取り扱いに関する不安も多く見られます。特に位置情報が詳細すぎるため、実際の居住地に近い情報が表示されてしまう点を危惧する声が目立ちます。設定でオンライン表示の制御や通知の細分化ができないと、放置中にも大量の「いいね」や煩雑な通知が届いてしまい、使い勝手が下がります。改善案としては、通知の詳細設定(いいね/リクエスト/メッセージ別のオンオフ)、位置情報の表示範囲を「都道府県まで」などに限定するオプション、既読表示のオンオフ切替などを運営に求めたいところです。ユーザー側では公開情報を最小限にするプロフィール運用が有効です。
カスタマーサポートと退会・アカウント管理
-
「退会したいがアカウント消去ボタンが見つからず、問い合わせしてもメールが返ってこない。」
-
「カスタマーサービスに3ヶ月以上連絡しているが返答がない。」
-
「サポートから手順が届いたが、指示された項目自体がアプリに存在せずアカウント削除できなかった。」
アカウント削除やサポート対応に関する不満が非常に多い点は見逃せません。退会ボタンが見つからない、運営からの返信が遅い・来ない、指示通りに進めても該当項目がないなど、ユーザーが個人情報を完全に削除できたと確信できない運用は信頼性を下げます。退会を希望する場合はスクリーンショットを残し、メール・アプリ内問い合わせ・ストアレビュー欄のいずれかでログを残すこと、そして必要ならアカウントに紐づく情報(支払い情報等)を削除する手順を確認することをおすすめします。対応がない場合は消費者保護窓口や支払いプラットフォームでの返金申請など外部手段も検討してください。
Moji モジ – 外国人や韓国の新しい友人と楽しむ言語交換はおすすめ?
結論から言うと、「目的次第でおすすめできるが注意点も多いアプリ」です。
語学交換や異文化交流、海外の友達づくりを手軽に始めたい人には魅力があります。AI翻訳やアイスブレーカー、マッチングで会話を始めやすい点、実際に交際や長期の友人関係に発展したポジティブな体験談も複数あるため、出会いの機会としては期待できます。
一方で運用面の問題(バグ・頻繁なメンテナンス・ログイン障害)やサポート対応の遅さ、そして何より詐欺や悪質アカウントの多さは見過ごせません。外部SNSや決済に誘導するアカウント、住所や電話番号を求める手口、セクストーションの報告など安全上のリスクが頻繁に挙がっています。
使うなら以下を守ると比較的安全に楽しめます:プロフィールには個人情報を載せない、外部でのやり取りは慎重に、疑わしい相手は即ブロック&通報、画像や相手情報は逆画像検索で確認、課金は無料期間で様子を見てから判断。
これらの対策を講じられる人や、語学練習を気軽に楽しみたい人には向いていますが、個人情報の保護やサポート対応を重視する人、詐欺の被害に敏感な人にはリスクが高いと言えます。
編集部のまとめ
Mojiは世界中の人とつながれるポテンシャルが高く、AI翻訳やバイブ(友達・デート・学習)といった機能は新しい出会いを生む力があります。実際に恋人や仲間を見つけた成功例もあり、語学学習のモチベーション維持や異文化交流の場としては魅力的です。
しかし現状、詐欺アカウントやセキュリティ上の懸念、バグや動作不安定、サポートの対応遅延など運用面での課題が多く、ユーザーによって体験に大きな差が出ています。特に個人情報管理や外部誘導に関するリスクは深刻で、運営側の改善が望まれます。
まとめると、メリット(多国籍の出会い・言語練習・便利なAI機能)とデメリット(詐欺・バグ・サポート不足)がはっきりしているため、自衛(個人情報非公開・通報・慎重な外部移行)を徹底できる人には価値がある一方、安心・安定を最優先したい人にはおすすめしにくい現状です。
Moji モジ – 外国人や韓国の新しい友人と楽しむ言語交換の口コミ・有料会員はおすすめ?ついてまとめました
Mojiは多国籍の友達作りや語学交換に適した機能を持つ一方で、詐欺やバグ、サポート対応の不備が目立ちます。まずは無料で様子を見て、個人情報を守りながら安全対策を徹底して利用することをおすすめします。















人気記事