メンボネット 音楽仲間を探すとは
メンボネットはバンドメンバーや音楽仲間を見つけるためのSNS型マッチングアプリです。募集パートや活動スタイルを投稿して仲間を募れるほか、メッセージ機能や通知でやり取りができます。ユーザー目線では「まずは気軽に募集・応募してみる」ことに向いた設計で、匿名利用や投稿の再利用など、面倒を減らす工夫がある点が魅力です。
危ない?危険?
-
使いやすい見やすい!良い仲間見つかると良いなー
-
ただ使ってる人は多そうだから期待してます。
-
これからも使っていきたいので宜しくお願いします
危険性については、レビューを見る限り「詐欺」「危険な勧誘」などの報告は目立っておらず、直接的に危ないアプリだという評価は見当たりません。ただし、承認待ちやメッセージ通知の不備、ログインや投稿の不具合が多く報告されており、運用面での不安はあります。実際にやり取りを始める際は、個人情報の扱いや会う約束の際の安全対策(公共の場で会う、事前に通話で人柄を確認する等)を自分で徹底することをおすすめします。運営の対応やモラルが未整備だと感じるユーザーもいるため、利用時は慎重に、かつ最低限の自己防衛を心がけましょう。
使いやすさ・UIについて
-
ページ遷移や階層移動が無茶苦茶で、悪夢の様に使い難いインターフェース。ほとんど正気を疑うレベル。
-
以前の方が使いやすかった
-
ニックネームも入らん
多くのユーザーがUIや操作感に強い不満を持っています。ページ遷移の不自然さや階層構造の分かりにくさ、入力が受け付けられないなどのバグが繰り返し指摘されているため、初めて触る人は戸惑うことが多いようです。直感的に操作できる設計や操作レスポンスの改善、入力フォームの安定化が急務に見えます。使い勝手が改善されれば敷居は下がるので、今後のアップデートでUIの見直しが進めば評価は変わる可能性があります。
検索機能の課題
-
せめて地域、パート、ジャンルくらいの絞り込みはつけてくれないと全く役立たずです。
-
複数の条件検索もできない、どう探せと
-
パートも一つしか絞れなくてパート絞っても大阪とか色んなところ出てくる。
検索周りの不満は非常に多く、バンド募集アプリにおいて致命的とも言える指摘が目立ちます。都道府県だけ指定しても関連しないエリアの募集が混ざったり、パートやジャンルでの複合検索ができなかったりと、目的の仲間を絞り込めない状況です。利用者は「地域」「パート」「ジャンル」「複数条件」などを組み合わせて検索したいはずで、まずはここを改善するだけで実用性が格段に上がるでしょう。現状は検索の精度・フィルタ機能の強化が優先課題です。
投稿と承認の問題
-
投稿した内容を1ヶ月以上経っても承認してくれず全くメンバーを集める事ができません。
-
投稿ができません グルグルまわってフリーズしてます
-
投稿がかなり少なく、ユーザー数が少ない印象。
投稿が承認されない、反映されない、そもそも投稿できないといった報告が目立ちます。承認遅延は募集を探すアクティブなユーザーにとって致命的で、結果として投稿数や専用の募集が増えない悪循環を生んでいます。また、投稿フローでのフリーズや反映ミスはユーザーのモチベーションを下げるため、投稿機能の安定化と承認フローの透明化(処理時間の目安や承認基準の提示)が必要です。投稿が活発になればマッチング成功率も上がるため、運営の迅速な改善が求められます。
ユーザー数とサポート体制
-
東京以外返事なし
-
人が少ないのは致命的かと 何とか人増えてくれるといいんだけど
-
退会時の手続きや、必要なIDもアプリからではわからないように隠されていて、ページ最下部のQAからしかフォームにいけず面倒です。
地域偏り(東京集中)やユーザー数の少なさが指摘されており、地方ユーザーにとってはまだ実用的ではない面があります。加えて、退会手続きや問い合わせのフォームが分かりにくいというサポート面の不満も多いです。ユーザー獲得のためには地方展開の施策と、問い合わせ・退会などのUI改善、さらに運営からの透明な情報発信(承認方針、障害対応、アップデート予定など)が重要です。サポートが迅速で分かりやすければ信頼性も向上します。
メンボネット 音楽仲間を探すはおすすめ?
総合的に見ると、現状のメンボネットは「期待はできるが改善が必要」なアプリといえます。
検索機能や投稿・承認の不具合、UIの使いにくさ、ユーザーの地域偏りといった課題が多く、すぐに「万人におすすめ」とは言い切れません。
しかし、良い点も確かに存在します。見やすいという声や、利用者が増えればマッチングの可能性が上がるという期待感もあり、匿名利用が可能で気軽に募集を出せる点はプラスです。
利用を検討する際は、まずは「試してみる」姿勢がおすすめです。簡単な募集を一度出して反応を確認し、実際にメッセージが来るか、承認フローがどうかを確かめてみましょう。もし主要なターゲットが地方のミュージシャンであれば、反応が薄い可能性が高いので代替手段(既存のSNSや地域コミュニティ)と併用するのが現実的です。
最終的には、運営のアップデート次第で化けるポテンシャルはあります。現在は「アップデート待ちで試用推奨」といった立ち位置が妥当で、積極的に長期利用を勧めるには改善点が解消されるのを見届けるのが良いでしょう。
編集部のまとめ
レビュー全体を見ると、ユーザーからの期待値は高い一方で、機能面・運用面の未成熟さが目立っています。
ポジティブな声としては「見やすい」「使っている人が多そう」といった期待や、匿名で気軽に募集できる点が挙がっています。
ネガティブな声は検索の絞り込み不足、投稿や承認の不安定さ、UIの分かりにくさ、サポートの不備、そして地域偏りによる利用価値の差など、多岐に渡ります。
編集部としては、まずは検索フィルタと投稿承認・表示の安定化、次にUI改善とサポート窓口の分かりやすさを優先して欲しいと考えます。これらが改善されれば、音楽仲間探しの有力なプラットフォームになり得るポテンシャルがあります。現時点では「改善に期待しつつ試してみる」ことをおすすめします。
メンボネット 音楽仲間を探すの口コミ・危ない?危険?ついてまとめました
メンボネットはバンド仲間探しに特化したアプリで、手軽に募集を出せる点が魅力です。
ただし、検索精度や投稿承認、UI、サポート面での改善が求められており、現状は「期待しつつも注意して使う」段階です。
運営の改善次第で利便性が大きく向上する見込みがあるため、今後のアップデートに注目しましょう。

人気記事