CoCome(ココミー)-マッチングアプリ・恋活・出会いとは
CoCome(ココミー)は、趣味タグやAIマッチング、匿名の「ココトーク」などを備えた恋活向けマッチングアプリです。プロフィールの見せ方や写真のバニッシュ機能などプライバシー配慮もあり、内面重視でじっくり相手を探したい人向けの設計になっています。気軽に始められる反面、男性はメッセージ機能に課金が必要な点に注意が必要です。
業者会うとどうなる?
-
cocomiを通して今の彼と出会えました。なかなかいい人に出会えない時期はありましたが、彼に出会わせてくれたこのアプリには感謝です!趣味タグで仲良くなりました…結果オーライの星4つです!
-
ココトークで中身で繋がれるのは良いと思った
-
マジなこと言うと、インスタ交換した人複数人おるし
上の口コミを見ると、業者に当たるリスクが語られる一方で、実際に真剣な出会いに発展したという声もあります。ココトークのような匿名ベースで内面を重視する機能をうまく使えば、プロフィールや趣味タグを通して本当に価値観が合う相手と繋がれる可能性があるようです。一方で、インスタ交換が複数件あったという報告は、外部に移ることで関係を深めやすくなる反面、業者や個人情報の持ち出しに注意が必要という側面も示唆しています。要するに、機能自体は出会いに役立つが、相手の真偽を見極める慎重さが不可欠です。
課金・料金について
-
広告では男性無料と謳っていますが大嘘です。他のマチアプと同じです。チャットから先は課金です。
-
課金して始めたばかりで、違反していないにも関わらず いきなりアカウントbanされました。
-
2万円以上かかっても又追加金ばっかり!3ヶ月経ったけどメッセージでアドバイザーからしか来ない。要らんー
料金面に関する口コミはネガティブなものが目立ちます。広告の文言と実際の有料仕様が違うと感じるユーザーが多く、男性側はメッセージ利用に課金が必須な点で不満を持つ人が多いようです。また、課金後にアカウントが一時凍結されたり、追加課金を促されるといった体験談も複数あります。課金を検討する際は、無料で使える範囲を確認し、支払い前に自動更新や返金ポリシーをよく読み、少額プランや短期プランから試すのが安全です。疑わしい動きがあればスクリーンショットを残し、運営に問い合わせるか決済プラットフォーム経由で対応を検討してください。
マッチングの質とサクラ
-
サクラめちゃくちゃ多いアプリでした。
-
無料会員だといいねやメッセージがやたらと届きます。有料契約をした途端、メッセージに返信しても音沙汰なしになり、いいねも激減します。
-
たくさんマッチしました。インストールその日に7人マッチしたので課金して全員にメールを送りましたが誰からも返ってきませんでした。恐らくサクラだと思います。
マッチングの質についてはサクラや業者疑惑が非常に多く報告されています。「無料時に大量に来て課金後に消える」というパターンは複数のユーザーから指摘されており、実際に会話が続かないケースも多いようです。インストール直後に短時間で大量のマッチが発生するのは運営側の誘導や自動化された挙動の可能性も考えられます。真剣に出会いを求めるなら、プロフィールの充実・外部リンクの有無・写真の不自然さ(フリー素材風)などをチェックし、不審な相手は即ブロック・通報する習慣をつけると被害を減らせます。また、実際に会う場合は公共の場で短時間から始めるなど安全策を徹底してください。
安全性・凍結トラブル
-
始めたばかりでこれからっていうときに急に凍結。何もしてないし、通知が来たから開いたら凍結されてた。
-
登録したのだが、72時間限定の有料アプリ会員へのキャンペーン画面に強制移動され、全く操作できない。既に課金した6ヶ月分のプラスオプションを今すぐ返金して下さい。
-
夜ご飯の予定かと思ったらまさかのネズミ講のセミナーに連れていかれ(講義中はスマホ電源OFF)…帰るなんて言えない状況。
安全性に関する不安も多く寄せられています。アカウント凍結が突然起きた、強制的に課金ページへ移動させられた、会った相手に怪しい勧誘を受けたといった報告があり、運営対応への不信感を訴える声が目立ちます。アプリ側は年齢確認や監視体制を謳っていますが、実際の運用で行き違いや不備があると感じられているようです。対策としては、個人情報や金融情報を絶対に相手に渡さない、会う約束は人目のある場所に限定する、怪しい誘いはすぐ断るといった基本的な安全対策を徹底してください。また、問題が発生したら証拠を残して運営と決済事業者へ問い合わせることが重要です。
通話・ココトーク機能について
-
ココトークで中身で繋がれるのは良いと思った
-
1日1回しかできないCoco通話を楽しみにして使ってますが、電話繋がったと思ったらお相手の声が全く聞こえないことが最近多く、電話の電波が悪すぎます。
-
繋がる人の年齢を合わせて欲しい。強いて言うなら±5歳
通話機能やココトークについては賛否が分かれます。中身で繋がれる点を評価する声がある一方、通話の接続品質や相性のマッチング精度(年齢差の調整)に不満があるユーザーも多いです。匿名で内面を重視できるのは魅力ですが、通話が一方的に聞き取りにくい・相手の年齢レンジが合わないといった体験はストレスになります。改善を待つ間は、事前にテキストで軽い会話を重ねて相手の雰囲気を確認したり、通話の際はWi‑Fi環境や通話許可設定を整えるといった工夫が有効です。
CoCome(ココミー)-マッチングアプリ・恋活・出会いはおすすめ?
結論から言うと、CoComeは「機能面では魅力があるが、実際の出会いを期待するなら注意が必要」という立ち位置だと思います。
AIや趣味タグ、バニッシュモードなどユニークで便利な機能は確かにあり、実際に良い出会いに繋がったという口コミも存在します。特にココトークのような内面を重視する機能は、本気で価値観ベースの出会いを求める人には合う可能性があります。
しかし、多くのレビューが指摘するサクラ疑惑、課金後に連絡が途切れるパターン、突然の凍結や不透明な課金誘導といった問題点は無視できません。男性はメッセージ利用に課金が必要なため、投資に対してのリターンを慎重に見極める必要があります。
使うなら以下をおすすめします:まずは無料で試し、短期プランで様子を見る。プロフィールを丁寧に書き、怪しい誘いやフリー素材風の写真には警戒する。個人情報や金銭のやり取りは絶対に避け、会う場合は公共の場を選ぶ。問題が起きたら運営や決済事業者に証拠を持って相談する。
総じて、機能は面白いが運用上のリスクを理解した上で使うのが賢明です。本気で確実な出会いを求めるなら、ユーザー数や実績のある大手サービスと併用するのが安全でしょう。
編集部のまとめ
口コミを総合すると、CoComeは独自機能が光る一方で運用やユーザー品質にバラつきがあるアプリです。
良い点としては、趣味タグや匿名ココトーク、写真のバニッシュ機能など、内面重視で出会いを作れる仕組みが整っている点が挙げられます。また、実際にこのアプリで良縁に繋がったという成功例も確認できました。
一方で、サクラ・業者疑惑、課金誘導、アカウント凍結トラブル、通話品質の低さなどネガティブな体験談が多く見られます。特に男性はメッセージ利用に課金が必要なため、料金対効果に不満を持つ声が目立ちます。
編集部としては、まずは無料で試しつつ安全対策を徹底することを推奨します。期待できる機能はあるものの、リスク管理を怠らないことが大切です。
CoCome(ココミー)-マッチングアプリ・恋活・出会いの口コミ・業者会うとどうなる?ついてまとめました
CoComeは機能面での魅力と実際の運用面での課題が混在するアプリです。内面重視の出会いやユニークな機能を試したい人には向く一方、サクラや課金トラブルを懸念するなら慎重に利用するのがおすすめです。

人気記事