NewMatch 新しい友達との出会いを探そう びーまっちとは
NewMatchは、スワイプで気になる相手を探し、互いにLikeが付くとマッチ、そのままチャットで仲良くなれるカジュアルな友達探しアプリです。趣味タグや行きたい場所を共有でき、同性・異性問わず幅広く“気の合う人”を見つけやすいのが特長。インスタ・TikTokリンクで外部SNSにも飛べるので、学校やバイト先以外の交友関係を一気に広げたい学生さんに人気のサービスです。
業者多い?
-
最初は色んな人とマッチにて沢山話して楽しい毎日を送って居た
-
まぁ色んな子と会えたのでよかったですね。
-
友達を増やしたい!と思って始めました
「サクラばかり」などの指摘はゼロではないものの、実際には“ちゃんと会えた”“普通に会話を楽しめた”という声も散見されます。レビューを読む限り、業者やボットがアプリ全体を支配しているわけではなく、むしろ実在ユーザーとマッチできた経験談が複数あるのが印象的。とはいえプロフィール写真が1枚しかない、SNS連携がない相手は慎重に…など基本的な自衛策は必要です。運営としても本人確認や通報機能を強化する流れにあるため、完全に不安が払拭されたわけではないものの「想像より普通の人が多かった」というレビューに希望を感じる人も多いでしょう。
料金は高い?
-
ふつうに課金高すぎぼった
-
課金額が1ヶ月プランでも学生にとってはかなり高い値段設定
-
12000円ほど課金しないとメッセージを送ることができなくなった
料金に関しては「高すぎる」「学生にはきつい」と厳しい声が圧倒的。特に今回のアップデートでメッセージ機能が有料化されたことで、従来“無料で会話できる”と評価していた利用者ほどショックが大きかったようです。課金モデル自体は同業アプリと同水準ですが、かつて無料だった分、心理的ハードルが上がっている印象。もし本格的に利用するなら、短期で結果を出すかセール期間を狙うなど、計画的に課金するのが賢い使い方と言えそうです。
メッセージ機能について
-
Pro加入しないとメッセージ送れないってしたのなんでーーー
-
前までメッセージ無料でできてたのにアプデから課金いるようになってメッセージ見れない
-
メッセージ機能を課金制したのが間違いでしたね
今回のレビューの大半を占めるのがメッセージ有料化への不満。「友達作りアプリ=無料で話せる」というイメージが強かっただけに反発が大きいようです。一方、課金後は既読や送信遅延がほぼなく「快適になった」という声もごく少数ながら存在します。現状は無料層と有料層の分断が明確で、せっかくマッチしても会話に進めない“もどかしさ”がネック。今後フリープランでの制限緩和やミッション達成で一時的に開放…など、折衷案が出てくれば評価も変わりそうです。
アップデートの影響は?
-
急にマッチング以外有料になった
-
機能がコロコロ変わりすぎてめんどくさい
-
今回のアプデでする価値が一気になくなりました
アップデートで課金モデルが逆転したことが最大のインパクト。以前は「Like閲覧=有料・メッセージ=無料」だったのが現在は真逆になり、既存ユーザーほど混乱しています。ただ、Likeが無料で見られるようになったため「いいねが来ているかだけサクッと確認できる」というメリットも。そのまま外部SNSで連絡先を交換すれば課金回避も可能なので、利用スタイルを工夫するユーザーが出てきているのも事実です。
アプリの安定性は?
-
画像を追加できない。選択するとアプリを強制終了され閉じられる
-
トークがずっとローディングのマークで開きません
-
写真変えようと思ったらアプリ落ちるしゴミアプリになりました
クラッシュ報告やロード地獄など、安定性への不満も少なくありません。特にプロフィール写真まわりで落ちるケースが多く、マッチング系アプリにとって“顔が出せない”のは致命的。とはいえ、最新レビューでは「いつの間にか直ってた」と書く人もおり、修正パッチは順次当たっている模様。ここはデバイス・OSの相性もあるので、アップデート後に再インストールやキャッシュ削除を試すと改善するケースが多いです。
NewMatch 新しい友達との出会いを探そう びーまっちはおすすめ?
結論から言うと「無料で気軽に友達を増やしたい!」という人には現状あまりおすすめしづらいです。
最大の理由はメッセージ機能がPro限定になった点。マッチした瞬間のワクワクが、課金画面でいったん冷めてしまうのは否めません。特に学生ユーザーが中心のアプリで月額1,000円超~数千円は、財布に直撃します。
とはいえ、全く魅力がなくなったわけではありません。Like閲覧が無料になったことで、「とりあえず誰が自分に興味を持ってくれたか」を確認できるのは他アプリより便利です。プロフィール欄でInstagramやTikTokを公開しているユーザーも多いので、上手く外部SNSに誘導できれば実質無料でつながる抜け道も存在します。
また、レビューでも「色んな子と実際に会えた」「最初は楽しかった」という体験談があるように、ユーザー層そのものは決して悪くありません。趣味タグや音楽シェア機能など、コミュニティ機能は秀逸。課金ストレスを乗り越えられるなら、狭いコミュニティでは出会えないタイプの友達をゲットできる可能性があります。
おすすめの使い方は、①まずはフリープランでLikeを集める→②SNS交換を狙う→③どうしてもアプリ内チャットが必要なら短期課金、という三段活用。これならコスパを抑えつつ、NewMatchの長所「共通の趣味でつながる楽しさ」を味わえます。無料チャット時代ほどの気軽さは無いですが、“上手く立ち回ればアリ”というのが現時点での最適解でしょう。
編集部のまとめ
口コミを総合すると、アップデート直後の混乱と料金への不満が大きく、星評価は急落気味です。とくに「無料で話せたのに」という失望が目立ちます。ただし、Like無料化や趣味タグなど他アプリにない機能は依然として好評で、実際にリアルで会えた体験談も確認できました。
つまりNewMatchは「工夫して使えば光るアプリ」。課金前提でがっつり活動するより、外部SNSと組み合わせた“ハイブリッド運用”が理想です。アプリの安定性や料金体系は今後も改善が予想されるため、定期的に戻って最新状況をチェックする価値はあります。
ネガティブレビューばかりに目が行きがちですが、逆に言えば“改善ポイントがはっきりしている”とも言えます。運営がユーザーの声を取り入れ、再び無料チャットやクーポンを提供してくれれば、学生の定番アプリに返り咲くポテンシャルは十分に感じられました。
NewMatch 新しい友達との出会いを探そう びーまっちの口コミ・業者多い?ついてまとめました
メッセージ有料化で賛否が分かれるものの、Like無料化や趣味タグで気軽にマッチできる強みは健在。実際に会えた報告もあり「業者だらけ」というほどではない印象です。課金タイミングを見極めれば、使いどころはまだまだあるアプリと言えます。

人気記事