Grindr – ゲイチャットとは
「Grindr – ゲイチャット」は、近くにいるLGBTQ+の仲間と気軽につながれる位置情報型SNSです。プロフィールを作成して距離順に並ぶユーザーをチェックし、チャットや画像交換で交流。旅行先でも地元でも、友達探しから恋活・デートまで幅広く使えるのが魅力です。基本機能は無料で始められるので、まずは気軽に試してみましょう。
無料で使える?
-
「無料のアプリですから、広告があるのは仕方がないと思います。」
-
「やりたいことは無料でできるけれど、広告が多いのが難点。」
-
「広告が気にならない人にはおすすめのアプリだと思います。」
無料版は「広告が多い」という声が圧倒的ですが、裏を返せば“課金しなくても出会うチャンスは得られる”ということ。タップやメッセージなど基本機能は一応使えるので、「まずは雰囲気を見たい」「マッチングアプリにお金をかけたくない」というライトユーザーには入り口として悪くありません。広告表示のタイミングが独特でストレスを感じる場面もありますが、短時間でサクッと相手を探す用途なら許容範囲という意見もありました。
広告は多い?
-
「ほぼクリックごとに全画面広告…チャット中にも挟まれて萎えます。」
-
「“開く→広告→閉じる” を延々と繰り返す感じ。課金誘導が強すぎる。」
-
「他アプリより広告が長く、30秒待たされることも…。改善希望!」
レビューを読むと、無料版の広告は頻度・長さ・表示タイミングすべてがヘビー級。特に「チャット入力中に突然全画面動画が再生される」という声が多く、相手を待たせたり誤タップで外部サイトへ飛ばされたりとストレス大。ただし有料プランに切り替えれば広告は消えるため、「快適さにお金を払うか」「我慢して無料を続けるか」の二択です。短期集中で出会いを探す人は、週単位課金で広告フリーにするのも手かもしれません。
バグや不具合は?
-
「アップデートのたびに新しいバグが増える…。場所も正確じゃない。」
-
「アプリが固まって同じ通知が3回届く。再インストールしても改善せず。」
-
「写真を送ろうとすると落ちる。アルバムも見えたり消えたりで不安定。」
位置情報のズレ、チャットの重複送信、強制終了…不具合報告はかなり多め。運営の対応スピードについては「課金絡みの問い合わせは即レスだが、不具合報告はスルー気味」とやや辛口の評価が目立ちます。とはいえ「軽微なバグはあっても日常的に使える」というユーザーもいるため、端末やOSバージョンによって体感が異なる様子。アップデート直後はトラブルが増える傾向があるので、安定派は少し様子見してから更新するのが賢いかもしれません。
安全性・ブロック機能は?
-
「メッセージを受け取らないとブロックできない仕様は危険すぎる!」
-
「非表示を解除したら相手に足跡が付くことが判明。こわい…。」
-
「スパムや詐欺が増加中。運営に報告しても追いついていない感じ。」
以前はワンタップでブロックできたのが、現在は“相手からのメッセージ受信後”に限定されたという声が多数。ストーカーやトラブル回避を重視するユーザーからは不満爆発です。またスパム業者・偽アカウントの報告件数が多く、審査が追いついていない印象。顔写真を出す場合はぼかし機能やシークレットモード(有料)を併用するなど、自己防衛策が必須と言えそうです。
登録・ログインのしやすさは?
-
「“Unable to create account”で先に進めず。メールも返ってこない。」
-
「生年月日を入れても『無効な日付』と出て登録できない。」
-
「久々に戻ったら謎の凍結。理由もなく復旧も遅いのは困る。」
新規登録や再ログインでエラーが出る報告が散見されます。特にメールアドレス・Googleアカウントが「すでに使用中」と表示され先へ進めないケースが多いようです。アカウント凍結も“理由不明で突然”という声があり、サポート対応もスピーディーとは言い難い様子。登録まわりは安定性にばらつきがあるため、バックアップメールやSNS連携など複数手段を用意しておくと安心です。
課金する価値はある?
-
「Unlimitedは年5万円超え。広告は消えるけどバグはそのまま…。」
-
「タップや足跡を見るだけで課金必須。価格設定が謎すぎる。」
-
「有料にしたのにアルバムが見えない。返金もないし後悔した。」
広告非表示やシークレットモードなど魅力的なプレミアム機能はあるものの、価格が“他アプリの倍以上”という指摘が多発。さらに「高額プランでもバグは解消されない」との声もあり、コスパ面では辛口評価が目立ちます。ただし「頻繁に使う」「広告が無理」「足跡を隠したい」など明確な目的があるなら検討余地あり。短期課金で試してから年契約を決めると失敗が少ないでしょう。
Grindr – ゲイチャットはおすすめ?
口コミを総合すると、Grindrは「無料で出会いのチャンスを得られるが、広告とバグのストレスが大きい」アプリと言えます。
ポイントは次の4つ。
1) 近距離ユーザーが地図なしで一覧表示されるシンプルさは健在。海外旅行先でも現地の人とつながりやすい点は唯一無二。
2) 無料でもメッセージ・写真交換が可能。ただし全画面広告が高頻度に挿入されるため、短気な人はかなりイライラするかも。
3) ブロック仕様変更やスパム増加で安全面の指摘が多数。顔出し・位置公開に抵抗がある人は、有料のシークレットモードや距離非表示機能が事実上の必須オプション。
4) 有料プランは月額〜年額ともに他サービスより高め。広告カットや閲覧制限解除のメリットはあるものの、頻発する不具合が完全には解消されないため「値段相応か」は意見が分かれます。
結論として、Grindrは「広告を我慢してでも世界中のユーザーとつながりたい人」「出会いの母数を増やしたい人」には十分価値あり。一方で「静かな環境でじっくりやり取りしたい」「安全性を最優先したい」ユーザーは、9monやScruffなど他サービスとの併用がおすすめです。
編集部のまとめ
良くも悪くも“世界最大級のゲイアプリ”らしく、ユーザー数の多さは圧倒的。旅先でもすぐ相手が見つかるレスポンスの早さは、依然として大きな魅力です。
一方で、無料版の広告攻勢とバグ報告の多さ、ブロック機能の改悪など課題も山積み。特に安全面や信頼性を重視する人からは厳しい声が挙がっています。
とはいえ「短時間で近所の人とマッチしたい」「とにかく母数が多い場所で探したい」という目的が明確なら、広告をスキップしつつ使い倒すのもアリ。課金を検討する際は、まず1週間〜1か月の短期プランで体験し、快適度を確認するのが失敗しないコツです。
Grindr – ゲイチャットの口コミ・無料で使える?ついてまとめました
Grindrは“無料OKだけど広告まみれ、ユーザー数は豊富だけど不具合多め”という二面性アプリ。ライトに試すなら無料で十分、快適さを求めるなら短期課金を検討すると良いでしょう。まずはルールを守りつつ、安全対策を忘れずに新しい出会いを楽しんでみてください!

人気記事