Latte(ラテ) – グループチャットとは
Latte(ラテ)は電話番号やメールアドレスが不要で、ニックネームだけでサクッと友だちとつながれる日本製のグループチャットアプリです。写真や動画の送信、グループ(カフェ)作成、絵文字リアクション、AIアシスタント作成など機能が充実。LINEが使えない相手とも気軽に連絡を取り合え、デザインもシンプルで操作に迷わないのが魅力です。
メッセージうざい?
-
LINEとかやってない人にはオススメです!
-
LINEのようにやりとりできて嬉しい!
-
手続きとかいらないからちょーかんたん!みんなこれは入れるべきだよ!写真も送れるのは天才か!?
メッセージ周りの使い勝手についての口コミを見ると、とにかく「気軽さ」「手軽さ」を評価する声が多いですね。LINEの代替として使っている人や、電話番号を教えたくない相手とつながる目的で導入している人が目立ちます。手続き不要でニックネームだけですぐ始められる点や写真送信・スタンプなどの基本機能が備わっていることが、メッセージのストレスを下げているようです。一方で通知の多さや、一部でメッセージ送信ができなくなる不具合を指摘する声もありますが、総じて「気軽にやり取りできる」良さが支持されています。初めての連絡手段やサブの連絡手段としては相性が良さそうです。
使いやすさ
-
簡単操作で楽です^_−^
-
とてもLINEのように使いやすくて良かったです!
-
シンプルで、使い方に迷うことはありません。
操作面についての口コミは概ね好意的で、初心者でも戸惑いにくいインターフェースが評価されています。ニックネームだけで始められる手軽さや、グループ(カフェ)の作成・参加、個別チャットのつながり方など、SNSに慣れていない人でも直感的に使える設計のようです。特に若年層やSNS初心者が多く利用していることもあり、複雑な設定が少ないのは大きな強みです。ただし、一部で「投稿や参加ができなくなる」「コメントが消せない」などの不具合や欲しい細かな機能(通知オフの改善やコメント削除)を挙げる声もあります。運営側の不具合対応や細部の改善が進めば、さらに使いやすさは上がるでしょう。
機能・便利さ
-
個別連絡やちょっとしたプライベートな投稿、相手に通知の行かない反応ができる等など便利な要素がたくさん詰まっています!
-
ネ友との交流も増え、毎日が楽しくなりました
-
AIアシスタントを作ったりなどが出来て楽しくプレイしてます。
機能面では、写真・動画送信、グループチャット、絵文字リアクションに加え、AIアシスタント作成など遊び心のある機能が支持されています。匿名寄りのやり取りができるため、SNSでの新しい出会いを気軽に楽しめる点が好評です。友だちとのクイズやグループの交流、創作仲間とのやり取りなど、多用途で使われている印象があります。ただし、通話機能はSkyPhone連携が前提だったり、機能の一部が端末やOSで動作しないケースもあるため、利用前に対応状況を確認することが安心です。全体として「遊べる+便利」な機能が揃っており、友だち作りや趣味の交流に向いています。
誤BAN・運営対応
-
以前に比べて垢BANは減りました。
-
追記 2024年9月18日(水)に垢BANされた人を一定数解除。
-
追記 2025年6月25日(水)垢BANされた人を2回目一定数解除。
アプリ利用者の最大の懸念点として「誤BAN」が繰り返し指摘されています。一方で、運営が定期的に誤BAN対象を見直して解除を行ったという報告もあり、完全に放置されているわけではないようです。口コミには「垢BANが減った」「一部解除された」という前向きな追記が見られるため、運営が対応を始めている兆しはあります。しかし一方で、理由の説明が不十分だったり、通報システムが悪用されやすい点を危惧する声が根強く残っています。運営へは通報時の理由入力や審査の透明化、誤BANの救済手続きの簡素化など、ユーザーが安心して利用できる改善が期待されています。今後の改善で安心感がさらに高まるでしょう。
コミュニティと年齢層
-
Latteはとても自由度の高いSNSです。特徴は小、中学生中心のユーザーが多いことです。フレンドリーな方が多く荒らしも少なく民度は結構良いと思います。イラストを描く方が多いです。
-
心優しい方がたくさんいて心が温かくなりました。
-
私の場合Latteで恋人もできました。
コミュニティ面では、若年層(小中学生)が中心で、創作好きやフレンドリーなユーザーが多いというポジティブな評判があります。イラストや趣味の話題で盛り上がるカフェも多く、優しい人と出会える場として評価される一方、年齢層の低さゆえに誤解や通報トラブルが起きやすいという側面も指摘されています。安心して使うには、相手に個人情報を教えない、通報やブロックをうまく使うなどの自己防衛が重要です。全体としては「明るくクリエイティブな雰囲気」が強みで、趣味友探しや気軽な交流には向いているコミュニティです。
Latte(ラテ) – グループチャットはおすすめ?
総じて言うと、Latteは「気軽に始められる」「匿名寄りでつながれる」「趣味やネト友との交流に向いている」と感じる人にはおすすめです。
ニックネームだけでトークを始められ、写真や動画、グループ(カフェ)でのやり取りが簡単にできるため、LINEを使っていない人やサブ連絡手段を探している人にぴったりです。AIアシスタントやリアクションなど遊べる機能もあるので、SNSを楽しみたい若い世代や創作仲間との交流には向いています。
ただし注意点もあります。口コミで目立つのは「誤BAN」「通報の濫用」「一部カフェでの成人向けコンテンツ」などのトラブル報告です。運営は解除対応や改善を進めているものの、現状では通報や運営対応に不満を抱くユーザーが一定数存在します。
ですので、安全・快適に使うためには、個人情報をさらさない、トラブルを避けるために発言を控えめにする、問題があれば速やかにブロックや通報を行うなどの自己管理が必要です。運営側へは通報理由の明確化や誤BAN救済の強化、通知の細かな設定追加(カフェを抜けずに通知オフにする機能など)を求める声が多く、今後のアップデート次第で評価はさらに上がるはずです。
結論としては、「気軽に友だちを作りたい」「趣味仲間と楽しく交流したい」人にはおすすめできますが、誤BANや一部モラル面の課題を理解した上で使うのが安心です。
編集部のまとめ
Latteは手軽さと豊富なコミュニケーション機能が魅力の日本製グループチャットアプリです。ニックネームだけで始められ、写真・動画共有やグループ運営、AIアシスタントなど遊べる機能が揃っており、特に若年層や創作仲間とつながりたい人に支持されています。
口コミを総合すると、使いやすさや機能は高評価ながら、「誤BAN」「通報の悪用」「一部の不適切コンテンツ」といった運営面・コミュニティ面の懸念が目立ちます。運営は誤BANの解除対応を行うなど改善の兆しを見せていますが、通報システムの透明化やバグ修正、通知設定の充実など、さらなる改良が期待されます。
現状では、安全に使うための自己防衛(個人情報を出さない、問題があればブロック・通報するなど)が重要ですが、機能面と手軽さを重視するユーザーには十分魅力的な選択肢と言えるでしょう。今後のアップデートで運営対応が強化されれば、もっと安心して使えるアプリになるはずです。
Latte(ラテ) – グループチャットの口コミ・メッセージうざい?ついてまとめました
Latteは「手軽さ」と「仲間づくり」に強い一方、誤BANや通報の問題が散見されます。使いやすさ・便利さは評価が高く、LINE代替や趣味友作りには向いていますが、安全面の自己管理と運営の改善状況を確認してから使うのがおすすめです。

人気記事