Lemo – 誰かと話したい、その時にとは
Lemoは、音声チャットルーム・DM・投稿機能などを使って「今すぐ誰かとしゃべりたい!」を叶えてくれるコミュニケーションアプリ。友達づくりからゲーム通話、恋人探しまで用途は自由。アバターやエフェクトで盛り上がれるうえ、イベントやカップル制度もあり、スキマ時間を飽きさせません。登録も操作もシンプルなので、気軽に試せるのが魅力です。
無料で使える?
-
「美しくて楽しくてしかも無料。とても気に入りました」
-
「ベストアプリ!お金をかけずにこれだけ遊べるのはすごい」
-
「とても良いアプリだと思います。基本無料で楽しめるので助かる」
課金必須のアプリが多い中、Lemoは「無料で十分遊べる」という声が目立ちます。コイン購入やギフト機能もありますが、ログインボーナスやイベントで手に入るので、無課金派でもルームやDMをフル活用している人が多い印象。課金は“応援したい配信者にプレゼントしたい時だけ”というライトユーザーも多く、フレンドリーな価格設計が支持されているようです。とはいえ、イベント上位を狙う・豪華な装飾を付ける場合は課金が有利なので、その線引きを自分で決めればストレスなく楽しめそうですね。
操作性・UIは?
-
「iPadで使う時、画面の向きに対応してほしい」
-
「文字が変わりすぎて分かりにくい。前のフォントに戻して!」
-
「写真が急に見られなくなった。再起動やキャッシュ削除でも直らない」
UIはポップで可愛い一方、アップデートのたびにフォントや配置が変わる点に戸惑うユーザーも。特にタブレット利用や画像表示の不具合は改善要望が多数寄せられています。ただ「慣れると操作は簡単」「デザインが明るくて気分が上がる」との声もあるので、好みの分かれどころ。端末ごとの最適化が進めば、さらに快適に使えそうです。
治安・安全性は?
-
「登録直後に下半身写真を送りつけられ、点数を付けろと言われた…0点にしてブロック!」
-
「やり目が多すぎ。運営さん、本当にどうにかして!」
-
「ペドや下心丸出しの人に遭遇しすぎて疲れた」
匿名性の高さゆえに、下ネタや迷惑行為に出くわすケースも報告されています。通報・ブロック機能はあるものの「運営対応が遅い」と感じる人もいる様子。安全に楽しむコツは、①即ブロック&通報 ②個人情報を渡さない ③ビデオ通話前に音声で相手を見極める、の三点。自衛策を徹底すれば、良質ユーザーとの会話に集中できます。
通知・運営対応は?
-
「通知が来れば星5なのに…再インストールしても来ない」
-
「違反していないのにアカウント90日ロック。問い合わせても返事なし」
-
「運営ゴミ無能と言った投稿が即削除された」
プッシュ通知が届かない、アカウント凍結の理由が不透明、といった運営面への不満が散見されます。一方で規約違反へは迅速に対処しているため、厳しさと不親切さが紙一重という印象。サポートメールは英語・中国語でも返信が来るという声もあるので、丁寧な文面で再度問い合わせると解決率が上がるかもしれません。
ユーザー層・多言語環境は?
-
「中国語ばかりでつまらない」
-
「今は中国人だらけって感じ」
-
「アラビア語で検索できないのは不便」
Lemoはグローバル展開中のため、中国・中東圏ユーザーが多め。日本語ルームもありますが、時間帯によっては海外勢がメインになることも。逆に「語学練習に最適」「国際友達ができた」というポジティブな声も。日本語だけで会話したい人はルーム名に「JP限定」と明記するか、プロフィールで言語を設定するとマッチしやすいです。
機能の豊富さ・楽しさは?
-
「いろんな機能があって楽しい。暇してる人におすすめ」
-
「カメラ配信、サイコロゲーム、ジャックポットまであってカオスじゃないのが良い」
-
「マルチボイスチャットアプリとしてとても良い」
音声ルームに加えて、共同音楽再生・ミニゲーム・エフェクトなど遊び要素が豊富。「少人数でまったり」「大人数でワイワイ」どちらも選べる点が高評価です。特にビデオONのカラオケやAirPlay機能は盛り上がり必至。機能が多すぎて最初は迷いますが、チュートリアルルームや公式イベントで覚えるとすぐに使いこなせます。
Lemo – 誰かと話したい、その時にはおすすめ?
一言でいえば「人と話すことが好きなら一度は触ってみてほしいアプリ」です。
無料で始められ、ルームもDMも制限なく使えるため、ボイスチャット初心者の入門として◎。
ただし治安面では自衛が必須。迷惑ユーザーがゼロではなく、下ネタやスパムに当たる可能性があります。気になる相手は即ブロック、怪しいリンクは絶対開かない——この基本さえ守れば、優しいユーザーとゲームやカラオケで盛り上がれるはず。
UIはポップで楽しい反面、不具合報告やフォント変更への戸惑いも。端末やOSによって挙動が異なるので、アップデート情報を確認しながら使うのがおすすめです。
海外ユーザー比率が高いのは好みが分かれるところですが、語学学習や国際交流に活用する人も多いので視野を広げるチャンスとも言えます。
総合すると「安全対策を取りつつ、機能の多さと無料の気軽さを楽しむ」のがベストな付き合い方。ゲーム仲間探しや雑談相手が欲しい人には、十分候補に挙がるアプリです。
編集部のまとめ
Lemoは“無料でおしゃべり”を武器にユーザーを増やしている一方、運営対応や治安面への課題も抱えています。
ポジティブな点は、(1) 基本無料で多機能、(2) 少人数ルームで落ち着いて話せる、(3) 国境を越えた交流ができる、の3つ。
ネガティブな点は、(1) 通知・画像バグなど技術的トラブル、(2) 迷惑ユーザーへの遭遇率、(3) サポートのレスポンスの遅さ。
とはいえブロック・通報や自己防衛策を講じれば、楽しいコミュニティを見つけやすいのも事実。UI改善と日本語サポートの充実が進めば、より幅広い層に愛されるアプリになりそうです。
Lemo – 誰かと話したい、その時にの口コミ・無料で使える?ついてまとめました
無料で多機能、世界中の人とボイスチャットが楽しめるのがLemoの強み。治安や運営対応に課題はあるものの、自衛策を取れば暇つぶしから友達作りまで幅広く活躍してくれます。まずは気軽にインストールして、自分好みのルームや遊び方を探してみてください。

人気記事