Olive – ライブビデオチャットングアプリとは
Oliveは、世界190か国以上のユーザーとワンタップでライブビデオチャットが楽しめると謳うアプリです。性別フィルターや自動翻訳、ビューティーエフェクトなどを使って、気軽に「ハロー!」と声をかければ新しい友達ができる――そんな体験をうたっています。しかし実際の利用者からは「課金しないと続かない」「本当に人がいるの?」といった声もちらほら。ここではリアルな口コミをもとに、ユーザー目線で本音レビューをお届けします!
やめとけ?
-
「課金したとたんまったくマッチングしなくなりました。完全に詐欺アプリです。」
-
「コインを買っても全部プリレコーディングの動画で、誰とも会話にならない。時間とお金のムダ!」
-
「“アップグレードで出会い放題”と書いてあるのに、10コイン取られて数秒で切断。返金希望。」
「やめとけ」と言われる最大の理由は、課金後に体験が激変する点。多くのレビューが「無料時はつながるが、支払った瞬間マッチしない」「動画が録画だった」と証言しています。世界中の人と話せる期待感は魅力的ですが、もし本当に録画動画ばかりなら会話は成立しません。さらに1回10コインなどコストがかさむ仕様も“沼”ポイント。お小遣いを注ぎ込んでしまう前に、一度立ち止まって考える余裕が必要そうです。
課金システムは高い?
-
「30ドル払って検証したけど、女の子とつながるたび10コイン消費。しかも会話ゼロで終了。」
-
「週額14.99ドルのプレミアムを買ったのに、コインは別途必要ってどういうこと?」
-
「2回コイン購入したのに残高が増えない。サポートも反応なし。」
Oliveの課金体系は「サブスク+コイン」という二段構え。プレミアムを買って広告オフやフィルター開放…と思いきや、実際の通話にはさらにコインが必須という声が多数です。加えて“コインが届かない”“二重請求された”という報告も散見され、決済面のトラブルが課金へのハードルをより高くしています。価格自体も1通話あたり100円以上になるケースが多く、財布と相談が必要です。
実在ユーザーはいる?
-
「マッチ相手はみんな無反応。手を振っても表情が変わらないので録画としか思えない。」
-
「“全員BOT”と書きたくなるくらい誰もしゃべらない。AIか録画なのでは?」
-
「利用者が少ないのか、プリレコ動画で数を水増ししている感じ。」
「実在ユーザーがいるのか」という疑問はレビューでも最頻出。カメラ越しの相手が無表情で固まったり、音声が流れなかったりと“録画疑惑”が多数報告されています。もちろんリアルユーザーと出会えた人もいるかもしれませんが、体感としては「本物かどうか判別できない」ケースが多そう。ライブチャットの醍醐味は双方向のやり取りですから、ここが揺らぐと魅力は半減どころかゼロに近づいてしまいます。
サポート対応は?
-
「コイン未反映でメールしたけど返信なし。サポート窓口が機能していない。」
-
「アカウントの問題を問い合わせても自動返信のみで進展ゼロ。」
-
「返金申請したらAppleに丸投げされた。運営からは音沙汰なし。」
トラブル時の頼みの綱であるサポートですが、実際は「メールが返ってこない」「テンプレ回答のみ」との指摘が多数。ストア経由での返金依頼も“運営が対応せずApple判断待ち”となるケースが多いようです。ライブチャットは通信量や決済額がかさむため、迅速なサポートが求められますが、現状はユーザーが泣き寝入りするシーンも少なくありません。
動作・品質は?
-
「通話が毎回フリーズ。再起動しても改善せず。」
-
「マイクが機能しないので無言ビデオ通話状態になる。」
-
「数秒で勝手に切断→コイン消費だけされるバグが頻発。」
ライブ配信アプリにとって通信の安定性は生命線ですが、「音が聞こえない」「フリーズする」「突然落ちる」など技術的な問題が山積みとの声。しかも切断してもコインは戻らない仕様がユーザーの不満をさらに募らせています。アプリ自体のアップデート頻度やバグ修正のサイクルも見えにくく、改善への期待値は低めと言わざるを得ません。
Olive – ライブビデオチャットングアプリはおすすめ?
率直に言うと、現段階では「慎重に検討したほうがいいアプリ」と感じました。
・課金後にマッチングが極端に減る、あるいは録画動画ばかりという報告多数
・サブスクとコインの二重課金構造で、想定以上にお金がかかる
・コイン未反映や二重請求など決済トラブルが目立つ
・通信品質が不安定で、数秒で切断してもコインだけ消費されるケースがある
・サポート対応が遅い、もしくは返答がないという口コミが多い
もちろん「たまたま本物のユーザーに出会えた」「面白い人と話せた」というポジティブな声もゼロではありません。ですが、その希少な体験を得るまでにかかるコストとリスクを考えると、他の実績あるビデオチャットアプリを試したほうが満足度は高いかもしれません。
どうしても試したい場合は、無料範囲で動作確認を徹底し、いきなり大金を投入しないことを強くおすすめします。課金するなら、通話が正常に続くか、相手がリアルタイムで反応するか、コインが正しく反映されるかを細かくチェックしてからでも遅くありません。
編集部のまとめ
Oliveは「世界中とつながる」というワクワク感を前面に押し出したサービスですが、実際のユーザー体験はかなり厳しい評価が目立ちます。特に「課金後の落差」「録画疑惑」「サポート不在」の3点は多くのレビューが指摘しており、改修が急務と言えそうです。
一方でUIはシンプルで、性別フィルターや自動翻訳など機能面のアイデア自体は魅力的。仮に運営が真摯に改善に取り組み、リアルユーザーとのマッチング精度やサポート体制を整備すれば、化けるポテンシャルは感じます。
今後のアップデートでアプリの信頼性が向上することを期待しつつ、現状は「課金は様子見」「試すなら無料枠で」というスタンスが安全策でしょう。
Olive – ライブビデオチャットングアプリの口コミ・やめとけ?ついてまとめました
Oliveは機能面のアイデアは面白いものの、課金後の体験悪化や録画疑惑、サポート対応など信頼性に課題ありという口コミが大半。試す際は無料で動作確認し、課金は慎重に行うのが吉です。今後の改善に期待しつつ、現状ではおすすめ度は低めと覚えておきましょう。
人気記事