Olive – ライブビデオチャットングアプリとは
Oliveは世界190か国以上の人と瞬時にビデオチャットでつながれることを謳うライブビデオチャットアプリです。性別フィルターや自動翻訳、ビューティーエフェクトなど気軽に使える機能が揃っており、新しい友達探しを手軽に始められる点がウリです。無料でも試せますが、プレミアムでは無制限マッチや広告非表示などの追加特典があります。
危ない?危険?
-
「Works alright」→「まあまあ動きます」
-
「Top app」→「トップアプリ」
-
「Just too good」→「ちょうどいい」
上記のように、ごく一部には「問題なく使える」「良い」といった短い肯定的レビューも見られます。これらは動作の軽さや感触を評価している可能性が高く、アプリの基本機能(ビデオ再生やUI)が好印象だったユーザーの声だと考えられます。しかし肯定的な短文だけでは、安全性やサービスの信頼性を裏付けるには情報が不十分です。実際には課金周りやマッチングの挙動に関する否定的なレビューが多く存在するため、「問題がない」と感じるユーザーがいる一方で、被害や不満を訴える声も多いことに注意が必要です。安全面を重視するなら、口コミ全体をよく読み、課金前に慎重に判断するのがおすすめです。
課金・コインに関する口コミ
-
「I paid twice for coins I NEVER RECEIVED!!!!!!」→「コインを2回支払ったのに一切受け取っていません!!!」
-
「I bought two different kinds of coins and y’all never gave them to me」→「異なる種類のコインを2回購入したが、コインは渡されなかった」
-
「I made two purchases for coins and never received them! Customer support has not contacted me after almost two weeks! Scam!」→「コインを2回購入したが受け取れず、カスタマーサポートからはほぼ2週間連絡がない!詐欺だ!」
これらの口コミは「課金したのにコインが反映されない」「重複請求があった」「サポート対応がない」といった金銭トラブルを強く訴えています。ユーザー目線では、課金前の透明性(購入時の明確な表示や領収、入金処理の確認)が重要です。もし課金時に問題が起きたらApp StoreやGoogle Playの購入履歴で領収を確認し、まずはストア経由で返金申請やトランザクションの確認を行うことをおすすめします。アプリ内サポートに頼るだけでなく、プラットフォームのサポートも活用しましょう。
マッチング・ユーザーの実在性
-
「All fake people, ai no one even talked and it was all fake」→「全て偽物、AIで誰も会話しない。全部偽りです」
-
「All pre recorded ‘matches’. No one is real. Customer support does nothing. SCAM BEWARE. NO REAL PEOPLE. CROOKS」→「全て事前録画された“マッチ”。誰も実在しない。カスタマーサポートは無力。詐欺に注意」
-
「全是假人,一个人没有放个视频跟你连麦」→「全部偽物で、誰もビデオ通話してくれない」
マッチングの実在性に関しては、多くのユーザーが「相手は事前録画の動画で、会話にならない」「反応がない」「すぐ切断される」と報告しています。これが本当なら、ライブチャットを期待して利用した場合に大きな失望と金銭的被害につながります。体験としては“出会い”を期待する用途には向かない可能性が高く、相手の反応がリアルタイムかどうかを慎重に見極める必要があります。ビデオが一方的に表示されるだけで会話にならない場合は、利用を中止して課金を控えるべきだと感じます。
技術的トラブル・通信の問題
-
「it freezes everytime on call」→「通話中に毎回フリーズする」
-
「When you select a match there’s no audio. Zero sound and it’s also clear the person doesn’t hear or see me.」→「マッチを選ぶと音声が全く出ず、相手は私のことを聞いたり見たりしていないのが明らか」
-
「Video ends and freezes」→「ビデオが終わると固まる」
通話品質や接続の安定性についての不満も多く見られます。フリーズ、音声不具合、短時間で切断されるといった症状が報告されており、これらはユーザー体験を大きく損ねます。回線や端末側の問題の可能性もありますが、複数ユーザーが同様の症状を挙げている点は開発側のサーバーやアプリ品質の課題が疑われます。安定したライブチャット体験を期待するなら、まずは無料範囲で動作確認を十分に行うことが重要です。
カスタマーサポート・返金関連
-
「Have an account issue and the support team is no help ever.」→「アカウントの問題があるがサポートは全く役に立たない」
-
「I’ve sent email about it but I’ve spent around 13-15 bucks on coins and they aren’t going to my account ? Please help」→「メールで問い合わせたが、13〜15ドル分のコインがアカウントに入らない。助けて」
-
「Customer support has not contacted me after almost two weeks!」→「ほぼ2週間経ってもカスタマーサポートから連絡がない!」
カスタマーサポートへ連絡しても返答がない、返金対応がされないといった口コミが目立ちます。これにより被害が長引き、ユーザーの不満が増幅されています。対応が遅れる場合は、スクリーンショットや購入記録を保存し、App Store/Google Playのサポートを通じた調査・返金申請を行うことが肝心です。また、SNSやレビュー欄で同様の被害が報告されているか確認し、同じ問題が多数ある場合はプラットフォーム側に報告することも検討しましょう。
Olive – ライブビデオチャットングアプリはおすすめ?
結論から言うと、一般的な出会いやリアルなライブ会話を期待している人にはおすすめしません。
ユーザーからの多数の報告を見ると、課金したのにコインが反映されない、重複請求や返金がされない、マッチが事前録画の可能性が高い、通話がフリーズするなど金銭面とサービス品質に関する重大な不満が目立ちます。
ポジティブな短いレビューも一部ありますが、それだけで安心して課金するのは危険です。もし試してみたい場合は、まず無料で動作や接続品質を確認し、絶対に高額な課金や継続契約を急がないことを強くおすすめします。
課金を行う前にApp StoreやGoogle Playでの購入履歴や返金ポリシーを確認し、問題が起きた場合はスクリーンショットや領収書を保管しておくと後で助かります。
また、気になる点があればプラットフォーム経由での問い合わせや決済会社への相談を行い、単独でのやり取りに頼らないようにしましょう。
編集部のまとめ
口コミ全体を見渡すと、Oliveは機能の説明や見た目は魅力的でも、実際の運用やサポート体制に大きな問題を抱えている印象です。
多くのユーザーが「コインが反映されない」「課金後にマッチしない」「事前録画の疑いがある」「サポートが無反応」といった苦情を寄せており、信頼性という点で大きな不安があります。
逆に「まあまあ動く」「使いやすい」といった肯定的な声も散見されますが、これらはごく一部であり、金銭的リスクや実在性の疑念を考慮すると、安易に課金するのは避けるべきです。
まずは無料範囲で試用し、問題がなければ少額から試す、問題が生じたら速やかにプラットフォームに報告する、という慎重な利用を推奨します。
Olive – ライブビデオチャットングアプリの口コミ・危ない?危険?ついてまとめました
Oliveは「世界とつながる」ことを謳う魅力的な機能を持っていますが、実際の口コミでは課金トラブルやマッチの実在性、サポート対応に関する不安の声が多く見られます。
短期的な利用や無料範囲での確認を行い、課金は慎重に判断するのが安全です。
人気記事