Lysnとは
Lysnは、推し(アーティスト)から届く“個別チャット風”のメッセージを受け取れる有料サービスです。アーティストが直接送る写真や音声、日常の一言を自分だけに届くように受信できる点が魅力。カレンダー機能で推しとの「記念日」やスケジュール管理ができ、翻訳機能で自分の言語で読み書きできるのも特徴です。ファンとアイドルの距離をぐっと縮める体験が売りのアプリです。
危ない?危険?
-
アプリ自体のコンセプトは悪くないと思うし、推しから来る個別チャットのような体験はとても楽しい!
-
推しからメッセージやセルカが来るのはとても元気が出るのでこの先も購読は続けたいと思いますがまたこのようなことになったとき悲しいのでお願いいたします😭
-
(翻訳)このアプリを4〜5年使っています。良いところは「バブル」と「スケジュール」だけです。Lysnのカレンダーはとても便利で、場所を変えると時刻表示が変わるので忙しい時に予定を追いやすいです。
「危ない」「危険」と感じる声も散見されますが、上記のように長年利用しているファンや、推しからの個別メッセージを心の支えにしているユーザーが多いのも事実です。特にカレンダーや日替わりのメッセージは、公式から直接届く安心感があり、運営に対する不満があっても「推しとつながる体験自体は価値がある」と評価する声が目立ちます。ただし、通知が届かない・メッセージが見られない等のトラブルは有料サービスとして重大なので、運営のサポート体制が改善されれば「安全性」や「信頼感」はさらに高まるでしょう。現状は「サービス自体は魅力的だが運営対応や不具合で不安になる」状況といえます。
通知・安定性について
-
アプリ自体は最高すぎるんだけど、通知が来ません(;_;)
-
アップデートしたら起動出来ませんよ!アプリがすぐに落ちてメッセージも何も見られなくなりました。
-
更新完通知就消失了 你让我错过了多少条信息 明明拿着手机收不到信息都不知道我错过了…(更新したら通知が消えて、どれだけ情報を見逃したか分からない)
通知やアプリの安定性に関する不満は非常に多く、更新後にクラッシュする・通知が届かないといった報告が目立ちます。推しからのメッセージを“リアルタイム”で感じたいユーザーにとって、通知は命綱のような機能なのでここが機能しないと体験価値が大きく損なわれます。再インストールで直る場合もあるようですが、中には再インストールでデータが消えた、ログインし直したら過去メッセージが消えたという深刻なケースも見られ、バックアップやデータ保持の仕組み、サポートの応答が重要です。運営には早急なバグ修正・互換性対応と、トラブル時の明確な案内を求めたいところです。
翻訳機能について
-
翻訳ボタン押すの面倒、、、日本語設定にしたら勝手に日本語に翻訳しててほしい、、、
-
Papagoの翻訳がかなりおかしくて結局アプリのPapagoで翻訳してます。不便なのでどうにかしてください。
-
やはり好きなアイドルと繋がるのは非常に楽しいし、送られてくると嬉しい気持ちになるので星5をつけたいですが翻訳の性能を考慮すると星4です。
翻訳はLysnの重要な機能のひとつですが、現実の評価は賛否が分かれています。Google翻訳とPapagoの切り替え機能は導入されたものの、言語によって精度に差があり、不自然な訳出や切り替わりの不具合が多く報告されています。ユーザーの要望としては「言語設定に応じて自動翻訳してほしい」「翻訳エンジンごとの精度を改善してほしい」「ワンタップで安定して切り替えられるUIにしてほしい」といった点が目立ちます。推しの言葉を正確に受け取りたいファンにとって翻訳改善はサービス満足度に直結するため、継続的なチューニングやユーザー報告を反映する仕組みが求められます。
課金・購読トラブルについて
-
2人分のアカウント買った場合1100円になるはずがクレジットカードの利用額が2000円になっていたのですが、これはどうなっているのでしょうか?
-
購入して銀行からもお金をひかれているのにMYbubbleの所に出てこないんですけどどうすればいいですか??
-
Lysn bubble automatically charged me 3.99 USD every months since September 2021, however I haven’t gotten any bubble messages from SM artist Lucas Wong since then.(自動課金され続けているのにメッセージが来ない)
課金問題や購読の反映トラブルはユーザーの信頼を大きく損ねます。決済が完了しているのにコンテンツに反映されない、誤請求の疑い、サブスクリプションの解約方法が分かりにくいといった声が目立ちます。特に有料サービスである以上、課金周りの透明性と迅速なサポートは必須です。利用者側も決済履歴を確認するなどできることはありますが、運営側は決済後の反映や返金、トラブル対応を丁寧に行うことで安心感を取り戻せるはずです。
コミュニティとモデレーションについて
-
It’s automatic messages sent to everyone after being left on delivery for a week at the least—unchecked bullying. Homophobic. You’re not building a relationship with them.(配信放置や監視不足により嫌がらせやヘイトが放置されている)
-
Racism, Abuse, Harassment are seen on WayV community page while LYSN & SM entertainment let it all happen. This app was supposed to be a place to communicate with idols and fans, but it’s been misused by some against Lucas of WayV(コミュニティでの人種差別・虐待・嫌がらせが放置されている)
-
The admins do not censor any racism/hate speech/violence! It is full of disgusting language wishing death upon idols, inciting fan wars and racism and hate speeches that are unchecked.(管理が機能しておらず危険な投稿が放置されている)
コミュニティ欄はファン同士やファンと運営が交流する場所として期待されますが、放置された悪質な書き込みや差別・誹謗中傷の報告が多数あります。これに対して運営の対応が遅い、通報しても改善されないという不満が強く、被害を受ける側の精神的負担は大きいです。安全で居心地の良い場を維持するためには、モデレーション体制の強化、通報から対応までの透明なフロー、被害者支援の仕組みが必要です。これらが整えばコミュニティの価値は大きく高まりますが、現状は改善が急務です。
Lysnはおすすめ?
結論から言うと、「推しとの距離感」を大切にしたいファンにはまず試してみる価値があります。
推しから届く写真や音声、個別風メッセージはSNSとは違う“特別感”があり、日々の励みや癒しになるという声が多いです。カレンダー機能でスケジュールを管理できたり、言語の自動表示で海外ファンも利用できる点は魅力的です。
ただし、いくつかの重要な注意点があります。通知が届かない・アップデートでアプリがクラッシュする・課金が反映されないといった不具合が頻繁に報告されており、有料サービスとしての安定性・サポート体制に不満を持つユーザーが少なくありません。翻訳機能はあるものの精度にムラがあり、言語設定や翻訳エンジンの切り替えで混乱するケースもあります。
コミュニティ欄ではモデレーション不足による誹謗中傷やヘイト行為が問題になっており、安全性を重視する人は注意が必要です。
まとめると、Lysnは「推しの個別コンテンツを楽しみたい」「毎日の小さなやり取りに価値を感じる」といった目的にはおすすめできますが、安定した通知、確実な課金反映、安心できるコミュニティ運営を重視するなら、導入前に最新のアップデート状況や運営のサポート対応を確認することを強くおすすめします。運営側がこれらの課題にしっかり対応すれば、満足度はさらに高まるでしょう。
編集部のまとめ
Lysnは「推しと私だけの特別な空間」を提供するコンセプトが魅力的で、実際に日々のメッセージやカレンダー機能を高く評価するユーザーが多くいます。
一方で、通知・起動の不具合、翻訳精度のムラ、課金の不備、コミュニティのモデレーション不足など、サービス品質と運営対応に関するネガティブな声も目立ちます。
編集部としては、まず「推しからのメッセージを楽しみたい」という純粋な目的があるなら試してみる価値はある、と考えます。ただし、有料サービスである以上、安定性やサポートが重要です。運営にはバグ修正、課金トラブル対応の明確化、翻訳改善、そしてコミュニティ管理の強化を強く求めたいところです。
現状は「コンセプトは良いが運営改善が追いついていない」アプリという印象です。今後の改善次第で、本来の魅力がより多くのユーザーに評価されるでしょう。
Lysnの口コミ・危ない?危険?ついてまとめました
Lysnは推しから届く個別メッセージという体験が魅力で、カレンダーや言語対応など便利な機能もあります。
ただし通知や起動不具合、翻訳・課金トラブル、コミュニティ運営の甘さといった課題が散見されるため、有料で使う前に最新の動作状況と運営対応を確認することをおすすめします。改善が進めば、とても強力なファン向けツールになります。
人気記事